Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

◆ ファイルの解凍 / パッケージ操作 ◆

Linuxは、Windowsのように「”setup.exe”を起動すればインストール」と言うようには、いきません。
インストールしたい形式がどのように管理されているかによって、解凍方法/インストール方法が違ってきます。
ここでは、各種ファイルの解凍/インストール実行方法について説明します。

RPMは、Redhat Package Manager の略で、RedHatにて標準で使われてるパッケージ管理ツールです。

形式 拡張子 方法
gzip tar.gz tar zxfv xxxxxxx.tar.gz
もしくは、
gunzip xxxxx.tar.gz
として
tar xvf xxxxx.tar
もしくは、
gzip -d xxxx.gz
tar -xvf xxx.tar
zip zip unzip xxxxx.zip
bzip2 tar.bz2 tar jxfv xxxxxx.tar.bz2
tar tar tar xvf xxxxxx.tar
bin bin ./xxxxxx.bin
rpm rpm
機能 オプション /
インストール -ivh /
rpm -ivh huga-1.0.0.i386.rpm
 
アップデート
(未対象ファイルのみ)
-Uvh /
rpm -Uvh huge-1.1.0.i386.rpm
アップデート
(古対象ファイルのみ)
-Fvh /
rpm -Fvh huga-1.1.0.i386.rpm
パッケージ確認
(hugaが存在するか?)
-q /
rpm -q huga
もしくは
rpm -qa | egrep huga
関連表示
(hugaと一緒に入ったものは?)
-ql /
rpm -ql huga
アンインストール -e /
rpm -e huge
 
unzipのインストールについては、こちら

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル